
放課後児童デイサービス
Category : 未分類
こんにちわ😁
今日の活動は、ロープワークを取り上げました。現代は、お便利な道具が増えて指先を使う機会が減ってしまった為、蝶々結びが出来ない子どもが多くいます。子供達に蝶々結びの仕方を覚えて一人で結べるようになる事をねらいとして行いました。また、指先を使う事で、集中力を育むことにも繋がります。
初めに、固結びに挑戦します。ほとんどの児童が直ぐに結ぶ事が出来ていましたよ😊
次に、蝶々結びに挑戦です😃
どんな風に結ぶのか、真剣に確認をしています。
お友達に丁寧に教えてくれる優しい子ども達の姿も見られました♪
直ぐに、上手く結ぶ事は出来ない子もいましたが、
何度も挑戦をする姿をみて成長を感じました🙂✨
Category : 未分類
今回の活動はみんな大好き「スライム作り」をしました。
まず始めに、スライムの作り方を説明してからグループに分かれてからスタートしました😊
1,計量カップに洗濯のりを50mlを測ってコップに入れました。
入れる時に、洗濯のりの匂いを嗅いでいる児童もいました。
どんな匂いかな?
2,好きな絵の具を入れていました。
3,ホウ砂水をコップに25ml入れて、割りばしでよく混ぜています。がんばれ〜🗣️
みんな一生懸命混ぜて上手に作ることが出来ていました✨
完成すると綺麗に丸めたり、伸ばしたりして遊んでいました🎵
みんなのスライムを記念撮影!
最後はみんなでお掃除をして終わることが出来ました😊
また作ろうね〜
Category : 未分類
こんにちは
今回の活動は生き物図鑑「カブトムシの一生」です。
いろいろな自然や生き物に興味関心を持ち、生き物に心を寄せて関われるようになります。(^^)
みんな興味津々‼️
カブトムシに関するクイズも出来たよ❤️
カブトムシを探しに行こう!
みんな集中してお話きいています。
生き物の興味がより深まる活動となりました😃
Category : 未分類
こんにちは^^
今回の活動は『リズム遊び』で旗あげゲームを行いました!
4名ずつ前に出て挑戦します😆
たまに引っかかる児童もいましたが、
集中してスタッフの掛け声に耳を傾けていました☺️👂
🗣️赤あげて♩
🗣️赤下げないで白上げる♫
スタッフの掛け声に合わせて赤と白の旗を指示通りにあげることができていました✨
次のリズム遊びは何かな〜🎶
Category : 未分類
こんにちわ😆
今日の活動はSSTを行いました!
SSTでは・・人間が社会で生きていくのに必要な技術(社会的生活や対人関係等)を身につけること」をねらいとして行っています。
今回は「あいさつ」についてみんなと考えました☺️
まずはじめに「なぜあいさつをしなければならないか」挨拶の意味について考えました。気持ちを伝える魔法の言葉であること、社会では人間関係を円滑にするためのマナーであることを学びました。次に、「気持ちのよいあいさつ」「あいさつがない場面」の違いや「気持ちの良いあいさつ」「良くない挨拶」の違いを見せ比べてみました。
みんなに悪い挨拶と良い挨拶について質問すると・・
🗣️はい!はい!
と積極的に手を挙げて発表してくれていました👏👏👏
その後はスタッフを相手に挨拶の練習をしました✨
少し照れてしまうお友達もいましたが・・きちんとご挨拶をして見せてくれていました!
次は・・学校から帰ってきて事業所に入る場面での練習です🎵
学校から帰ってきてもきちんと挨拶を行うことを伝えながら実践を行いました🙌
最後に・・気持ちの良い挨拶のポイント5つ(笑顔、良い姿勢、ちょうどよい声の大きさ、その場にあったあいさつの言葉、会釈)を紹介しました✨
Category : 未分類
今回の活動はSST「きもちのコップ」について行いました。
始めに、どんな気持ちがある?と職員が聞くと、みんな手を挙げて発表していました✨
「どんなときにこんなきもちになるかな?」を考えながら
5,ばくはつ
4,イライラする
3,ちょっといや
2,ふつう
1,たのしい
の順番にきもちを書いてもらいました。
ほとんどの児童がワークシートに「きもち」を書くことが出来ていました😊
中には、どんなことを書けばいいかわからない児童もいたので、職員がお手伝いをすることで書くことが出来ています☺️
自分の書いた「きもち」を発表したい人?と聞くと、発表が苦手な児童も5つの中の1つの気持ちを発表することが出来ていました✨
今日の活動はみんなの「きもち」がお友達にわかってもらえて良かったね〜⭐️
Category : 未分類
こんにちわ😊
今日の活動は先生をお招きしてお習字を行いました。
お習字のねらいとして、日本の伝統文化を体験しながら、文字を書く技術を習得して、情操を高めて良い生活態度を身に付ける事です。
先生に元気に挨拶をして早速始めます😊
学年に応じて「いし」「五月」「快晴」のお手本を書いてもらいました🖌️
新1年生は先生の見本に興味津々です😊
さすが、高学年は力強い字でとても素晴らしい👍
回数が増える度に上手になっていきます🎵
新1年生も負けていませんよ😁 ⭕️をもらって大喜びです😀
成長が楽しみです♪
全員、目標の3枚書くことが出来、
先生にお礼もしっかり出来ました😀