放課後児童デイサービス
Category : 未分類
こんにちは😃
今回の活動は 実験「化学反応で風船を膨らまそう」🎈です
ねらいは「物質や現象に出会い、科学の不思議を体験し、主体的遊びを楽しむことで科学への興味を芽吹かせる。」です。
実験では重曹(アルカリ性)とクエン酸(アルカリ性)を風船の中に入れて水を加えると化学反応を起こし、①二酸化炭素(炭酸ガス)で風船🎈を膨らませる事が出来るか?を考えます。
また、②化学反応で(吸熱反応)で熱はどうなのか❓(冷たいのか、熱いのか)を体感して欲しいことを伝えました。
人体に無害であること、職員と一緒に実験は行うこと、炭酸ガスが発生するので絶対にクリップは外さない。等のお約束を行いました。
まずは見本を見せます♪
3グループに分かれて実験を行いました。
「風船がふくれたよ‼️」「みて、みて😍」
「シュワシュワ💖」「すごい👍聞いてみよう」「冷たい❄️」
「もう一回やりたい」「大きい1番膨らんだ❣️」
「どのチームが膨らんだかな?」「比べてみよう」🌟
「何が入っているか気になる」😆 興味深々です。
楽しく出来て、お約束も守れて良かったね‼️
Category : 未分類
今回の活動はハロウィン🎃「お楽しみ会」を行いました。
29日と30日に作った仮装アイテムを身につけてから始めました👻
隣のジュニアや事務所にお菓子を貰いに行くので
スタッフと「トリック・オア・トリート」を一緒に練習してから行きました。
ドアをノックしてから部屋に入り、「トリック・オア・トリート!」と言って
お菓子を貰うことが出来ていました✨
次は、みんなでハロウィンビンゴゲームを行いました🎃
ルールを説明して、先に2ビンゴしたお友達から好きなお菓子を選べることを伝えると
みんな大はしゃぎで、
どれが良いかな?
あれもいいな?
と選んでいました😄
ビンゴが始まり、スタッフが「witch」ウィッチ🧙♀️や「Spider」スパイダー🕷️と英語で発音すると
ビンゴから選んで楽しんでいました😊
2ビンゴになると笑顔で
「2ビンゴになったよ〜」と言っていました✨
みんな好きなキャラクターの袋🛍️のお菓子が選べてとても喜んでいました。
また、来年もハロウィン🎃お楽しみ会をやろうね〜♪
Category : 未分類
こんにちは😃
今日は祝日『文化の日』で学校がお休みだったので、少し遠出をして普段はなかなか行くことのできない『中城公園』に行ってきました!
今回『中城公園』を活動に取り入れてるのは、『戸外でお友達と一緒に体を動かし、楽しむ。』『遊びを通して、バランス感覚や全身の筋肉を鍛える。』の2つの狙いがあります。
公園に着いたら、まずは集合時間の確認をして、遊ぶ前にひと口水分を摂ったら、みんなが楽しみにしていた公園での遊びスタート!
大きなトランポリンで跳ね回って遊んだり、滑り台を滑ったりして遊んでいます♪
公園内に水路があるのを見つける🔍と、🗣️『先生、川見に行きたい!』と言って、お友達と一緒に水路で生き物探しもしています!
メダカが泳いでいるのを見つけると、大はしゃぎ😆
3時になると、みんなが楽しみにしていたおやつ時間🤩
普段は室内で食べているおやつを今日は特別に、公園で食べました!
今日はみんな終始笑顔を見せて、お友達と楽しみながら遊ぶことができてとても楽しい1日になりました😊
またみんなで遊びに行こうね♪
Category : 未分類
こんにちは😃
今回の活動はスポーツレク二人三脚を行です。💪
テーマは「体を動かす楽しさを知りスポーツを楽しむ心を育む。」です。😆
まずはペアを決めて片脚を結びます。🩷
2チームに分かれて競います。「頑張ろうね❗️」「うん❣️」
「ドキドキする」
「頑張れ!😤」みんなで応援しています📣
コーナーも上手に曲がれています😃 「次の人にバトンタッチ」
おっとっと!転びそうになりました!😫
「ゴール‼️」
最後に座って待っていたBチーム優勝🏆 でした。✨
怒る児童もなく楽しく二人三脚できました😍
Category : 未分類
今回の活動は、脳トレ「キャラクターお菓子当て」を行いました。
ルールやお約束の確認後、映像を見ながら当てていました。
正解が分かった児童は、静かに手を挙げスタッフの耳元で小声で教えていました。
初めの問題はほとんどの児童が答えることが出来ていました😊
だんだん問題が難しくなると
答えが思い出せない児童は
近くにいるスタッフからヒントを貰いながら頑張って思い出していました。
お友達とアレなんだろう🤔?
コレなんだったかな〜?
と相談していました。
1人で答えに行くのが恥ずかしい児童はお友達と一緒に並んでいました✨
みんな楽しそうな表情で最後まで参加することが出来ていました😊